本日は、定休日なので朝からラムネ温泉に行きました。
到着しましたら、何だかカメラを持った人や、ミニスカートでアイドルみたいな格好をした人たちが沢山います。
それも、レンタカーの車が沢山止まっています。
「雑誌の取材ですか?」とたずねてみました。
「紙面ではなく動画です」と教えてくれました。
有名なジャランの動画サイトの取材みたいです。
ということは、さっきの若いぴちぴちの女の子たちが、裸になって温泉に浸かっているとこを、カメラに収めるということでしょう。(温泉だから裸は当たり前ですが)
男風呂と貸切家族湯を取材するみたいです。
家族湯は、ドア開けっ放しで取材しています。(フルオープンです)
ちょっとのぞきこめば丸見え状態です。
気になって,しょうがありません。ちょっとだけスタッフの1員になりましょうかと、馬鹿なことを考えてみたりします。
ここは,トキオやたけしに所さんなどの番組など来ていますが、若いお姉さんがドアを開けっ放しで、取材をしているのは始めて見ました。
いつか、インターネットで今日の様子を見ることが在るでしょう。
温泉にも浸かり、心身ともにリフレッシュしたところで、只今開催中の竹田チャンポンを食べに行きます。
TVやラジオでよくCMしていましたのでスタンプラリーに参加してみようと思っていました。
ラムネ温泉から約30分の移動です。ここから山越えですワークスの走りを楽しめる峠道です。
ボデーが軽いので、2500回転~ドーンとトルクが出て一気に加速します。びんびん走りますコーナーも、フルタイム4WDの特性を生かし、アンダーが出たらアクセルONでぐっとインに向きます。
コーナリング中もレカロシートのお陰でしっかりホールドしてくれています。
とても楽しい車です。純正タイヤのポテンザもよく食いつきます。
あっちゅーまに竹田に着きました。
エントリーナンバー1の亀福さんに行きます。
着きました。昔ながらの食堂みたいです。昭和の時代から抜けてはいません。
早速、オーダーします。
私は、ふるさとの地元野菜たっぷりちゃんぽんを、嫁は焼き飯を頼みました。
とり皿を頂、分けっこしながら食べました。
さすが、長年食堂しているだけありとっても美味しかったです。
お世辞抜きで、長崎のちゃんぽんより断然美味しいです。
竹田にちゃんぽん文化が在ることさえ知りませんでした。
焼き飯もとても美味しかったです。
それに、二人分で1100円ですよ。こんな企画が無いと入店する機会がないですよねー
スタンプ1個押してもらいました。
隠れた名店発見しました。又来たいと思います。ご馳走様でした。
2016年1月27日水曜日
2016年1月20日水曜日
アルトワークスに乗って十割蕎麦を食べに行きました。
「今日は、休みなのでランチはどうしますか?」と嫁はんに聞かれ、「あっさりしたもんがいいな」と答え。
「じゃー、蕎麦でも食べる?」と
「何処の蕎麦屋さんにするの?」と
タブレットで検索しています。「大分インターの丘の上に谷岡さんという蕎麦屋さんがあるよ」
「そこにする?」
「お任せします」ということでアルトワークスの高機能ナビに「谷岡の蕎麦屋」と話しかけましたら
すぐに見つけてくれましたので「そこに案内して」と言いましたら「案内を開始しします」とアナウンスが流れ地図が出て案内が始まりました。
今のナビは、手入力ではなく言葉で検索できとても便利です。
で,着きました。
蕎麦屋さんに見えませんが、間違いなく蕎麦屋さんです。
昼のランチセットを注文しました。
十割蕎麦です。のど越しがよく手打ちのとてもおいしい蕎麦です。
ランチセットのじゃこ飯とおかずです。じゃこ飯美味しいです。
これで、950円ですとっても満足です。
店内から、大分インターがよく見え見晴らしもいいです。
又きます、ご馳走様でした。
「じゃー、蕎麦でも食べる?」と
「何処の蕎麦屋さんにするの?」と
タブレットで検索しています。「大分インターの丘の上に谷岡さんという蕎麦屋さんがあるよ」
「そこにする?」
「お任せします」ということでアルトワークスの高機能ナビに「谷岡の蕎麦屋」と話しかけましたら
すぐに見つけてくれましたので「そこに案内して」と言いましたら「案内を開始しします」とアナウンスが流れ地図が出て案内が始まりました。
今のナビは、手入力ではなく言葉で検索できとても便利です。
で,着きました。
蕎麦屋さんに見えませんが、間違いなく蕎麦屋さんです。
昼のランチセットを注文しました。
十割蕎麦です。のど越しがよく手打ちのとてもおいしい蕎麦です。
ランチセットのじゃこ飯とおかずです。じゃこ飯美味しいです。
これで、950円ですとっても満足です。
店内から、大分インターがよく見え見晴らしもいいです。
又きます、ご馳走様でした。
2016年1月15日金曜日
ザイグル届きました。
通販で、ザイグル買いました。
正月楽しみにしていました。
ザイグル?何ですか?
答えは、家の中でバーベキューを楽しむ家電です。
煙も出なく、油はねも無くじっくり炙るように、食材を調理できる優れものです。
以前は、ホットプレートやカセットコンロで、家中油まみれで、部屋の中何日も匂いが残り奥さんから、あと片付けが面倒、と指摘が多かったのですが、私なりに研究を重ねついに目標物を見つけました。
使ってみました。バッチリです。問題点は全てクリアーしています。
こんなことなら早く買えばよかったと後悔しています。
決して、大げさなことではありません。
これです、すばらしいです家の中でBBQですよ。肉、野菜、魚何でもOKです。
ホンで、ビール飲みながらゆっくり焼くんです。至福のときです。
炙り焼きなので、味がとてもいいです、本格的な焼肉屋さんに負けません。
片付けがとても簡単なのでちょいちょい使っています。
こんな物が有るとは知りませんでした。
とっても満足しています。ご馳走様でした。
正月楽しみにしていました。
ザイグル?何ですか?
答えは、家の中でバーベキューを楽しむ家電です。
煙も出なく、油はねも無くじっくり炙るように、食材を調理できる優れものです。
以前は、ホットプレートやカセットコンロで、家中油まみれで、部屋の中何日も匂いが残り奥さんから、あと片付けが面倒、と指摘が多かったのですが、私なりに研究を重ねついに目標物を見つけました。
使ってみました。バッチリです。問題点は全てクリアーしています。
こんなことなら早く買えばよかったと後悔しています。
決して、大げさなことではありません。
これです、すばらしいです家の中でBBQですよ。肉、野菜、魚何でもOKです。
ホンで、ビール飲みながらゆっくり焼くんです。至福のときです。
炙り焼きなので、味がとてもいいです、本格的な焼肉屋さんに負けません。
片付けがとても簡単なのでちょいちょい使っています。
こんな物が有るとは知りませんでした。
とっても満足しています。ご馳走様でした。
2016年1月11日月曜日
2016年1月5日火曜日
嫁と娘の誕生日です。
1月5日と1月7日は嫁と娘の誕生日です。
ハッピバースデーです。近いので同時開催です。手抜きと言われています。
この外国から来たであろう儀式には、甘くて丸いものが必要みたいです。
酒飲みの私には苦手な物体です。
一応、家族5人分ということで、5等分しますが、私は手をつけないので誰かが、2個食べていると思います。
今年のケーキは、娘さんの彼氏からのプレゼントみたいです。
とっても甘そうです。どう考えてもビールのつまみにはなりません。
皆、おいしいとパクパク食べていました。
私も、幼少の頃でしたら食べていたのでしようが、今は無理です。
どうも、ケーキは苦手です。
もし、食べれるようになりましたら報告します。
ハッピバースデーです。近いので同時開催です。手抜きと言われています。
この外国から来たであろう儀式には、甘くて丸いものが必要みたいです。
酒飲みの私には苦手な物体です。
一応、家族5人分ということで、5等分しますが、私は手をつけないので誰かが、2個食べていると思います。
今年のケーキは、娘さんの彼氏からのプレゼントみたいです。
とっても甘そうです。どう考えてもビールのつまみにはなりません。
皆、おいしいとパクパク食べていました。
私も、幼少の頃でしたら食べていたのでしようが、今は無理です。
どうも、ケーキは苦手です。
もし、食べれるようになりましたら報告します。
2016年1月3日日曜日
2016年1月2日土曜日
佐伯まで酒のつまみを買いにわざわざ行きました。
正月2日目、明日から初売りで、何しょうと思い釣りバカ日誌19号のDVDを最近見て、武内力さんの故郷佐伯市まで、ドライブしようと、新型アルトワークスで出発しました。
もちろん、皆様に新型ワークスの良さを、伝えるために日夜ドライブしながら、体感しています。
決して、道楽でいろんな車を転がしているのではありません。
注 *誤解のありませぬよう解釈お願いします。
正月、皆様からたくさんの、ビールを頂きまして、美味しく頂いています。
ふと、つまみに美味しいものが欲しくなり。
そういえば、佐伯の道の駅蒲江に、海産のつまみが売っていたなと思い出し、今日はそこにつまみを買いに行こうと、行きました。
高速道路を、飛ばしていけば30分で着きますが、やはり下道で、しかも海岸線をクネクネと、走るのが私流です。道中が楽しいですよ。
大分→臼杵→津久見→佐伯→蒲江(ゴール)のコースです。
多少、リアス式の海岸線ですので、コーナーの数は多いです。車の運転の苦手な方は、嫌がるコースだと思います。
しかし、車好きのおっさんには、たまらなく気持ちのよい、コースなんです。
きれいな海岸線です。ワークスの走りもよく。気分上場です。しかし嫁は横で寝ています。レカロシートはホールドがよく、右に左へ体が揺さぶれることも無く、安定してうたた寝が出来る、、、かな?
走り回って2日目、ワークスの吸気音が何かに似ているな何だったっけ?分かりました,ソレックスのツインキャブ、弁当箱付KP61のメカチューンみたいな音!?
ボデーが軽くって、2500Rpmからのトルク感、加速もいい、クロスミッションの繋がりもよく、じゃじゃ馬の復活です。
気持ちよく走っていましたら、すぐに目的地に着きました。
道の駅,蒲江です。ここでつまみを買います。
これです、嫁「わざわざここまでこんでも、市内に売っているとこがあるんじゃねーの?」といっていましたが、「女には分からん、男のロマンじゃー」など訳のわからん会話で終わりました。
焼えび美味しかったです。
もちろん、皆様に新型ワークスの良さを、伝えるために日夜ドライブしながら、体感しています。
決して、道楽でいろんな車を転がしているのではありません。
注 *誤解のありませぬよう解釈お願いします。
正月、皆様からたくさんの、ビールを頂きまして、美味しく頂いています。
ふと、つまみに美味しいものが欲しくなり。
そういえば、佐伯の道の駅蒲江に、海産のつまみが売っていたなと思い出し、今日はそこにつまみを買いに行こうと、行きました。
高速道路を、飛ばしていけば30分で着きますが、やはり下道で、しかも海岸線をクネクネと、走るのが私流です。道中が楽しいですよ。
大分→臼杵→津久見→佐伯→蒲江(ゴール)のコースです。
多少、リアス式の海岸線ですので、コーナーの数は多いです。車の運転の苦手な方は、嫌がるコースだと思います。
しかし、車好きのおっさんには、たまらなく気持ちのよい、コースなんです。
きれいな海岸線です。ワークスの走りもよく。気分上場です。しかし嫁は横で寝ています。レカロシートはホールドがよく、右に左へ体が揺さぶれることも無く、安定してうたた寝が出来る、、、かな?
走り回って2日目、ワークスの吸気音が何かに似ているな何だったっけ?分かりました,ソレックスのツインキャブ、弁当箱付KP61のメカチューンみたいな音!?
ボデーが軽くって、2500Rpmからのトルク感、加速もいい、クロスミッションの繋がりもよく、じゃじゃ馬の復活です。
気持ちよく走っていましたら、すぐに目的地に着きました。
道の駅,蒲江です。ここでつまみを買います。
これです、嫁「わざわざここまでこんでも、市内に売っているとこがあるんじゃねーの?」といっていましたが、「女には分からん、男のロマンじゃー」など訳のわからん会話で終わりました。
焼えび美味しかったです。
2016年1月1日金曜日
新型ワークスでドライブしてきました。
年もあけ、普段の正月は朝からビールでも飲み、コタツの番をしていましたが、今年は違います。
ワークスが、復活しましたー パチパチ
12月24日発表で26日に納車されました。
年末、初売りの準備などで忙しく乗れなかったので,年が開けたらワークスに乗って、ドライブしに行こうと決めていました。
早速、出発します。どこにいこうかなーやっぱ山でしょう。天気がいいので雪の心配はなさそうです。
途中12時になりましたので、三愛レストランでお昼ごはんを食べました。正月早々たくさんのお客さんがいました。
年越し増した蕎麦にしました。二八蕎麦です.山国地区は蕎麦街道などあり有名です。
美味しかったです。値段も安く満足です。
恒例の大観峰です。ここも正月というのに人が一杯でした。いつきてもカー吉&オト吉が沢山います。初日の出を見に来る方もいます。九州360度見渡せる場所です。
次は、牧ノ戸峠を攻めに行きます。とても走って面白い、つづらおりの峠です。
コーナーリング性能やコーナー間の加速度、ブレーキング度などがよく分かる峠です。
山頂近くは、雪が残っていました。
4WDなので、不安はありません。ガンガン行きます。このあと夢大吊り橋にいき、ソフトクリームを食べました。ミルキーで美味しかったです。猪バーガーや鹿バーガーが売られています。
食べるのは、ちょっと勇気が要ります。ここを折り返しで又、牧ノ戸峠を攻めに行きます。
何度、走っても面白い峠です。後ろからポルシェが追ってきます。デモ負けません。ブッチギリました。
ここは、絶対パワーではないとこですので軽でも十分早く走れます。
正月早々、とっても楽しいドライブでした。この車もS660同様歴史に残る名車になると、核心しました。興味がある方は試乗できますので、遊びに来てください。暇つぶしでもかまいません。
本日の平均燃費は18.8Kmでした。峠攻めてこの燃費、今の車ってよく出来ています。
ワークスが、復活しましたー パチパチ
12月24日発表で26日に納車されました。
年末、初売りの準備などで忙しく乗れなかったので,年が開けたらワークスに乗って、ドライブしに行こうと決めていました。
早速、出発します。どこにいこうかなーやっぱ山でしょう。天気がいいので雪の心配はなさそうです。
途中12時になりましたので、三愛レストランでお昼ごはんを食べました。正月早々たくさんのお客さんがいました。
年越し増した蕎麦にしました。二八蕎麦です.山国地区は蕎麦街道などあり有名です。
美味しかったです。値段も安く満足です。
眺めは最高です。
恒例の大観峰です。ここも正月というのに人が一杯でした。いつきてもカー吉&オト吉が沢山います。初日の出を見に来る方もいます。九州360度見渡せる場所です。
次は、牧ノ戸峠を攻めに行きます。とても走って面白い、つづらおりの峠です。
コーナーリング性能やコーナー間の加速度、ブレーキング度などがよく分かる峠です。
山頂近くは、雪が残っていました。
4WDなので、不安はありません。ガンガン行きます。このあと夢大吊り橋にいき、ソフトクリームを食べました。ミルキーで美味しかったです。猪バーガーや鹿バーガーが売られています。
食べるのは、ちょっと勇気が要ります。ここを折り返しで又、牧ノ戸峠を攻めに行きます。
何度、走っても面白い峠です。後ろからポルシェが追ってきます。デモ負けません。ブッチギリました。
ここは、絶対パワーではないとこですので軽でも十分早く走れます。
正月早々、とっても楽しいドライブでした。この車もS660同様歴史に残る名車になると、核心しました。興味がある方は試乗できますので、遊びに来てください。暇つぶしでもかまいません。
本日の平均燃費は18.8Kmでした。峠攻めてこの燃費、今の車ってよく出来ています。
新型アルトワークス4WD MT5速がやってきました。
12月26日ワークスがやってきました。
15年ぶりです。
デモカーでもあり、試乗車でもあり、私の休みのドライブ車になります。
軽くて、パワフルでとっても楽しい車に仕上がっています。
ワークス4WD MT5速
S660 ミッドシップMT6速
共に、試乗できます。どうぞ遊びに来てください。
初売りは1月3日からです。
15年ぶりです。

デモカーでもあり、試乗車でもあり、私の休みのドライブ車になります。
軽くて、パワフルでとっても楽しい車に仕上がっています。
ワークス4WD MT5速
S660 ミッドシップMT6速
共に、試乗できます。どうぞ遊びに来てください。
初売りは1月3日からです。
登録:
投稿 (Atom)